できるだけお薬に頼らない生活のための栄養療法

細胞から元気になることで次第にお薬の必要性がなくなってくることを目標に、お食事や運動、考え方などを楽しんで見直していけるお手伝いをさせて頂けたら幸いです

気管支喘息や花粉症などのアレルギー症状を根本的に穏やかに改善する漢方薬

気管支喘息や花粉症に限らないことですが、

お体の不調を根本的に改善するためには、

まずは正しいお食事が欠かせないことはお

話しましたね。

 

前回の「気管支喘息も楽になる!花粉症の

特効薬も漢方薬だった11の理由」の中で、

お話しましたように、

 

今回は、多くの方の症状を和らげ、副作用

の頻度が低く穏やかに効果を発揮してくれ

る可能性のある漢方薬についてのおはなし

です。

 

アレルギー性鼻炎には、大きく分けて2つ

あり、1つは花粉症。

 

そして、もう1つは通年性アレルギー性鼻炎

です。ダニやほこりなど、身近なものがア

レルゲンになっている1年を通して発症して

しまうアレルギーですね。

 

他にも、寒冷じんましんのように温度差に

よるアレルギー鼻炎などもありますね。

 

ただ、これらの本当の原因は、実はそれら

の原因物質ではなく、免疫力が影響してい

ると考えられるのでしたね。

 

それは、スギ花粉の時期にスギの木が多い

地域の方で花粉症が少ないということから

も納得の理由ですよね。

 

アレルギー症状を穏やかに改善してくれる漢方薬

前立腺肥大症、授乳中でも安心

気管支喘息や花粉症などのアレルギー症状に

用いられる漢方薬は多くありますが、効果的

ではあるものの、

 

その鋭い作用から心臓や胃腸への負担が多く、

また、前立腺肥大症の方、授乳中の方におい

ても、控える必要があったりします

 

f:id:eiyou-kampo-aroma:20190410151247j:plain

 

 

その代表的な生薬は麻黄(まおう)であり、

麻黄を含む小青竜湯(しょうせいりゅうとう)

や麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)

などに含まれ、証が合っている場合には非常

に効果的なお薬として用いられています

 

※麻黄色附子細辛湯は、アレルギー性鼻炎

は保険適応はありません

 

麻黄が使用できない方では、麻黄を含まない

苓甘姜味辛夏仁湯(りょうかんきょうみしん

げにんとう)が比較的多く用いられています。

 

この苓甘姜味辛夏仁湯、実は小青竜湯と共通

の生薬が5種類もあり、それは、半夏、甘草、

五味子、細辛、乾姜などです。

 

苓甘姜味辛夏仁湯の効果

水分代謝を促し、冷えを取り除くことで症状

を改善してくれる作用に優れています。

 

f:id:eiyou-kampo-aroma:20190410151735j:plain

 

効能としては、「貧血や冷え症で喘鳴(ゼイゼ

イする)を伴う喀痰の多い咳嗽のあるものの

症状」です。

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B00F4MOWZ8/ref=cm_sw_r_em_apa_i_JfTRCb64VM723

 

 苓甘姜味辛夏仁湯エキス(細粒)62 12包

 

f:id:eiyou-kampo-aroma:20190411145547j:plain

 

気管支喘息アレルギー性鼻炎などに用いら

れることが多いですが、アレルギー性鼻炎

対しては保険適用はないため、処方して頂く

のは難しいかもしれません。

 

半夏;麻黄の有効成分であるエフェドリン

   多少含み、去痰作用に優れるなど水代

   謝の改善をする。主に吐き気を抑える

   際に用いられる

 

甘草;グリチルリチン酸が、抗炎症作用やス

   トレス緩和作用に優れ、また咳止めや

   去痰薬としても用いられる

 

五味子;酸味が強く温めたり、利尿、鎮痛作

    用などがある

 

細辛;清涼感があり、舌の上ではピリっとし

   た感じのする芳香辛味成分;メチルオ

   イゲノールが、主に体を温め、咳や痛

   みを抑える

 

乾姜;ショウガの根茎が用いられ、特にショ

   ウガオールが、胃腸を温め、気をめぐ

   らし冷えを取り除く

 

共通しているこれらの生薬は、水の代謝を改

善し冷えを取り除いたり去痰作用に優れてい

ることで、アレルギー症状の改善につながる

のでしょう

 

他、杏仁、茯苓の7種の生薬によって構成さ

れています。

 

杏仁;アミグダリンという配糖体が咳を鎮め

   る作用に優れキョウニン水として広く

   用いられる

 

茯苓;トリテルペンやステロールなどステロ

   イドに非常によく似た構造をしている

   ため、免疫に働いている可能性も。

   主には水分代謝を改善し胃腸機能を整

   える作用に優れる

 

白湯に溶かして服用することで、冷えの改善

としての効果も得られたり、同時に副作用を

回避できることにもつながりやすいため、

 

白湯で溶かすことができる状況の場合は、ぜ

ひ、そのようにしておのみになってみてくだ

さいね

 

他には、めまいや起立性低血圧などに用いら

れることの多い苓桂朮甘湯(りょうけいじゅ

っかんとう)も首から上の「水」の停滞を除

く処方として応用されたりしていたり、

 

また、他にどのような症状があるかによって、

さまざまなお薬が合う可能性もありますので、

 

ぜひ、初めは、できることなら受診されるこ

とをおすすめいたします。

 

副作用を回避するために

苓甘姜味辛夏仁湯は、あまり心配は要らない

お薬ではありますが、一番気をつけるべきは、

甘草による浮腫みや体重増加、血圧の上昇、

そして血清カリウム値の低下などです。

 

f:id:eiyou-kampo-aroma:20190410160747j:plain

 

服用前の状態もよく把握しておくようにし、

気になった場合は、すぐ中止して、医師の

診察を受けるようにしてください。

 

 

特に高齢の女性でこのような副作用が生じる

ことがありますので、他の漢方薬に甘草が入

っていないかを確認しておかれることも大切

です。

 

ただし、甘草が過量になる場合、実はお醤油

やお菓子などの食品に使われている甘味料と

して多く摂取している場合の方が多いため、

普段の食品成分表を確認しておかれる習慣を

つけましょう。

 

f:id:eiyou-kampo-aroma:20190410160015j:plain

お醤油(甘草を甘味料とした)のお煎餅

 

その際は、「カンゾウエキス」「グリチルリ

チン酸」「リコリス抽出物」などと記載され

ていることが多いです。

 

また、お魚などのタンパク質をしっかり消化

吸収できているか、なども影響している可能

性がありますので、やはり普段からお食事は

大切にしておきましょう。

 

副作用の心配について詳しくは、

「副作用の心配いらず!漢方薬の効果を十分

に味わう方法」

をご覧くださいね。

 


花粉症において、鼻づまりがひどい場合によ

く改善してくれる漢方薬については、またお

話したいと思います。

 

まとめ

 気管支喘息アレルギー性鼻炎など、アレル

ギー性鼻炎によく用いられ、 

 

副作用の頻度が低く穏やかに効果を発揮して

くれる可能性のある漢方薬の中で、

 

苓甘姜味辛夏仁湯はおすすめです。

 

特に冷えが原因で生じる咳や鼻水などの症状

が強い方などでは、よく効いてくるでしょう

 

ただし、副作用が発現しやすいかどうかは、

タンパク質の代謝の状態や腸内環境などによ

る免疫力が大きく左右するため、

 

正しいお食事を心がけて、服用前からよく観

察をするようにしてみてくださいね。

 

それでは、スギ花粉がひどい時期は、あと少

しですね!

 

内側から改善して、来年以降は楽に過ごせる

ようにしましょうね。

 

本日も、さいごまでお読みくださり、ありが

とうございました。